top of page
初級ピアノを弾く女の子
ピアノコンサートホール
​ピアノ科について
犬山市でピアノを習うなら、睦美音楽センターへ!​

睦美音楽センターでは、大小合わせて8つのレッスン室に、11台のグランドピアノと、2台のアップライトピアノがあります。​また、ピアノ科だけでも10人以上の講師が在籍し、お子様から大人の方まで、レベルや目的に合わせて自分にあった講師のもとピアノを学ぶことができます。

ピアノ科のポイント

①歴史と実績あるピアノ指導を受けることができます!

音高、音大進学実績多数、ピアノ講師やプロピアニストになった先輩もいる、実績ある教室で学ぶことができます。長年の研究で集められた楽譜(クラシックからポップスまで)、CD、DVD、指導書、問題集など多数を使用することもできます。

②10人以上の講師陣から自分にあった先生に学ぶことができます!
ピアノ科だけでも10人以上の講師陣がおり、自分にあった先生から年齢や目標にあった指導を受けることができます。

③ピアノの練習成果を発表する機会がたくさんあります!

ピティナピアノコンクールへの出場、毎年の睦美音楽センター発表会など、練習の成果を発揮する機会がたくさんあります。

​④幼児から大人向けまでさまざまなコースがあります!

幼児向けのグループピアノコースから、趣味で習う大人の方向けコースまで、目的にあったコースが多数あります。趣味で習う大人の方には、授業料1,100円(税込)を割引する制度や、月額ではなくワンレッスン制のコースもあります。

ピアノを習うことができるレッスン科目一覧

ピアノ科 月曜日~土曜日 

 ♪初心者~バイエル修了コース 30分

 ♪バイエル修了~ツェルニー30番に入るまでのコース

  30分/45分/60分

 ♪ツェルニー40番程度以上・グレード取得・音高音大受験生等のコース

  30分/45分/60分/75分

 ♪大人のためのピアノレッスンコース

  週1回30分/月2回30分

 ♪忙しい方向けのワンレッスン制

  1回制/5回チケット制

 

 ※レベル別のコースは目安で、詳細は担当講師と相談して決定します。

 ※午前中のレッスンも可能です。

グループピアノコース  

 ♪年少クラス 火曜日16:00

  主にリトミックソルフェージュを行います。

  グループの中でピアノを楽しく弾きます。  

 ♪年中クラス 月曜日15:50

  20分の個人ピアノと40分の

  リトミックソルフェージュを行います。

​各コースの授業料については、こちらをご確認ください。

ピアノ
お子様にピアノを学ばせたい幼児さんの保護者様へ

睦美音楽センターでは、お子様への音楽教育への導入として、個人のピアノレッスン以外にも、リトミックおよびグループピアノクラスを開講しています。

 

リトミックとは?

リトミックは、音楽の基礎を養いながら、心・身体・脳の健やかな発達を促します。
楽器演奏だけでなく、スポーツにも役立つリズム感やボディコントロール、語学にも役立つ耳や感性を育てます。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

グループピアノとは?

初歩はグループでのリトミックを中心としたレッスンで、音符やリズムの基礎を身につけます。慣れてきたら、ピアノ個人レッスンとグループでのリトミック・ソルフェージュを合わせたレッスンに切り替えます。
経験豊かな講師が、その子・そのグループに合わせた指導を行います。


無料体験は随時受け付けております。
お気軽にお問合せ・お申込みください。

​ピアノを学びたい大人の方へ
piano04.png

子どもさんが小さいときに弾いていたピアノ、眠っていませんか??はじめての方、楽譜が読めない方、大歓迎です。指先を動かすことは脳の活性化にも役立ちます。

 

♪お好きな曲でレッスンを受けることができます!

 ・映画音楽
 ・ドラマ、アニメの主題歌
 ・人気アイドルの曲などポップス etc・・・

♪?楽譜がないけど大丈夫?
  → センターに各種そろえております。取り寄せもいたします

 

♪?未経験だけど大丈夫?
  → 経験は問いません。


♪生徒さんの声
(T・Nさん/社会人/女性)
私は大人になってから初めてピアノを習いました。最初は、全くの初心者でも弾けるか少し心配でしたが全然心配いりませんでした。そして、驚いた事には最初から自分の弾きたい曲を選曲でき、私のレベルにあった楽譜を用意して頂けるのです。最初はSMAPの「夜空の向こう」を、今はジブリの魔女の宅急便の「優しさに包まれたなら」を楽しく習っています。
また、仕事をしていて毎週レッスンに行けないのですが、チケット制で空いてる時にレッスンを受けられるのでそれも魅力です。


その他ご心配なことはお気軽にお問合せください。
趣味に、息抜きに、オススメです。
家事の合間に、お仕事帰りに いかがですか?

bottom of page